こんにちは ゆきとです
あなたはココナラというサイトをご存知ですか?
技術はあるけど営業の仕方わからない。そもそも仕事ってどうやって取ってくるの?
なんてお悩みの方必見!

ココナラは個人でスキルを売れてブログやTwitterなどのアイコンなどを個人依頼できるとても便利なサイトです!



ココナラの使い方
まずは、ココナラを使うためにはユーザー登録しないといけません。
ユーザー登録はこちらから飛べます!
※外部サイトへ飛びます
登録が済んだらカテゴリーから自分が依頼したいジャンルを選択してください!



自分に合った技術者を探そう
ココナラでは個人で活躍している方々が多くいます。
ですので技術者によって仕事の対応の仕方も様々です。
技術者によってはトラブルも起きてしまうこともあるでしょう。
依頼する前に、まずはどんな人なのか?またこの人なら仕事を任せて大丈夫なのか?
様々な観点で感想・評価などを見てトラブルが起きないように選びましょう。



・満足のいく仕事ができる人かどうか感想や
プロフィールを見て確認しよう!
・トラブルが起きないように気をつけよう!
自分でも出品してみよう!
自分が技術者、クリエイターなら技術を出品することもできちゃいます。
僕は作曲やMIXができるので音楽に関するサービスを出品してみました。
登録方法も簡単だったので手順に添ってやれば簡単にできます!
出品したサービスはこちらから!
Youtube動画ゲームに必要なBGM等作成します 他人と被るBGMやアイキャッチSEなどに飽きていませんか?
残念なことに自分にはまだ依頼はきたことはありません。



・クリエイターとしても簡単登録!
技術力は値段によって違いがある
当たり前のことですが、技術力は値段によって違います。
辛いことを言うようですが安いと言うことはまだ技術力が足りていない
ということでもあります。
値段が高ければクオリティーは高くなり、値段が低ければそれなりに
クオリティーは落ちてしまいます。
ですが僕が最初受けた技術者の方は値段がやすかったのですが
それでも受けた依頼に対しては丁寧に仕事をこなそうという
クリエイターとしての思いを感じ取れてとても満足が行くサービスを受けられました!
値段だけの価値ではなくクリエイターにも敬意を持って依頼しよう!
使ってみた感想
上記でも少し触れていますがこのココナラというサービスを通して依頼したことがあります。
その時はサムネイルを作って欲しくてこのサイトにたどり着きました。
絵に関しては好みのところもあるのでどんなものが良いか探したりするのも大変でした。
初めてのことでよくわからないまま依頼をしてしまったのですが
実際に完成して受け取った絵はとても良い出来で満足が行くものを書いてもらえました!



まとめ
以上がココナラというサイトについての解説でした。
自分で技術を売るってかなり大変ですよね。
営業もしないといけないし、どうやって技術売ればいいんだ?
そうなった時に解決してくれるのがこのココナラというサイトです。
クリエイターの方やブログのアイコン、Twitterなどのアイコンに
お困りの方は使ってみてはいかがでしょうか?ではでは!
コメント