作曲初心者は耳コピをしよう!耳コピをする意味

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!ゆきとです

作曲って何からやり始めたらいいかわからないですよね?

そんな方が最初にやるべきことが耳コピです。

耳コピの何がいいのか?それなりにDTMしてきた僕が解説してみます!それではいってみましょう!

目次

耳コピについて


みんな耳コピしろって言うけど耳コピって本当にする意味あるの?
って思ったことありませんか?結論から言うとめちゃくちゃ意味あります。

作曲をするにはまずDAWという作曲ソフトを使いこなさないといけません。

そのためいきなり曲を作り始めるのではなくてその使っているソフトに慣れるという意味でも耳コピは非常に役立ちます。なのでまずは耳コピをしましょう!

音源を使いこなせる

DAWには様々な音源(楽器などのこと)があります。買い足せばもちろん音色は増えて作れるジャンルも増えますがその分その音源も使いこなさないといけません。

どんな音が入っているのか知っておかないとあの音が欲しい!ってなった時に時間がかかってしまいます。

DAWの使い方以外にもこういった音源を使いこなす際に最適なのが耳コピなのです。

センスを磨ける

作曲など音楽はセンスを磨けないと思いがちですがそんなことはないと思います。

耳コピをしてメロディーの分析どうしてこの曲はかっこいいんだろう?

という「好き」を分析して積み重ねていけば耳コピが自分の経験値になって結果的にセンスを磨いていけます。

耳コピを挫折しないためには?


耳コピをしていると挫折することが多々あります。ですが耳コピを挫折しない方法を解説したいと思います

簡単な曲からコピーしよう

まずは簡単な曲からコピーすることをおすすめします。

ある程度音楽をやっている人ならこれだったら聞き取れそうだなとかわかると思うのでそういった簡単な曲からコピーしましょう。

また全くの初心者の場合は耳コピ 簡単な曲とかで調べたら出ると思うのでそういった曲からやっていくのがいいでしょう。

好きな曲をやるのも良いのですが好きな曲だと難しい曲もあって挫折しがちなので気を付けましょう!

使い方のわからない楽器などをコピーしよう

全部完コピするのはさすがに最初はハードルが高いと思うので最初は使いたいと思う楽器だけをコピーしましょう。

僕が最初に耳コピをしたのはドラムでした。ギターは弾けたけどドラムのこと全然知らないな...となったので得意な楽器のコピーをするのではなく苦手な楽器をコピーしましょう。

僕はこのやり方をした結果ドラムの部分をコピーしてある程度の知識を得ることができて作曲に役立てることができました。

まとめ


以上が作曲初心者におすすめの耳コピ解説でした。

僕もDTM始めたての頃はどうやって作曲すんだよ...って思ったことがあるのですごい初心者の気持ちがわかります。

最初は音がそもそも出なかったり音は出たがいいもののそのまま数週間何もせずなんてことざらでした。

ですが耳コピをしていくと楽器の使い方なども学べるのでやってみることをおすすめします!ではでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次