コード進行に囚われない!ゲーム音楽作曲の自由な発想

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

コード進行にとらわれない作曲法で、あなたの音楽に新たな可能性を広げませんか?


コード進行はあくまで一つのツール。 ゲーム音楽の作曲において、もっと重要なことは何か?解説していきたいと思います!

目次

音楽の3大要素について

作曲に欠かせない3大要素はリズム、メロディー、ハーモニーです。このバランスが取れた構成こそが、一般的な音楽の基礎と言えるでしょう。

しかし、ゲーム音楽においては必ずしもハーモニーにこだわる必要がありません。ゲーム内のBGMは、シーンや雰囲気を強調するため、リズムとメロディーだけで効果を発揮することが多いのです。

例えば緊張感のある場面ではシンプルなリズムと力強いメロディーが、感情を引き立てるために使われます。これにより、プレイヤーがシーンに集中できるようになり、ハーモニーの役割は補助的なものに留まることも多いのです。

ゲーム音楽におけるリズムとメロディーの重要性

リズムとメロディーは、ゲーム音楽の中心的な要素です。リズムはゲームの進行を感じさせ、プレイヤーに緊張感や高揚感を与える力を持っています。一方でメロディーは、感情やテーマを描く役割を果たします。

シンプルな音楽が印象に残るケースも多く、名作ゲームの中にはリズムとメロディーだけで強い印象を与える楽曲が存在しますこのような音楽は、プレイヤーの集中を妨げずにゲーム体験を強化し、場面ごとの感情の変化に応じて柔軟に変化することができます。

コード進行を超えた自由な作曲法

コード進行は便利なツールですが、それに固執すると発想が制限されることがあります。特にゲーム音楽では、シーンやキャラクターに合った音楽を即座に提供することが求められるため、伝統的なコード進行に縛られず、自由なアプローチが効果的です。

短いループや非和声音を使って独特の雰囲気を作り出したり、リズムパターンを工夫することで、コードに頼らない音楽でもプレイヤーに強い印象を与えることができます。

ゲーム音楽の作り方

※下記記事にゲーム音楽の作り方を解説している記事がありますのでよければどうぞ!

あわせて読みたい
【初心者ガイド】ゲーム音楽の作曲方法をゼロから学ぶコツと手順 こんにちは。作曲家のゆきとです。 ゲーム音楽ってどうやって作るんだろう?と最初の頃はすごい悩みますよね...。 そこで今回は私なりのゲーム音楽風の作り方を解説して...

まとめ

ゲーム音楽の作曲では、必ずしもコード進行にこだわる必要はありません。リズムとメロディーを活かした自由な発想こそ、効果的で魅力的な音楽を生み出すカギです。

ハーモニーに縛られないアプローチは、より柔軟でクリエイティブな作品を作るチャンスを広げます。あなたの音楽に新しい可能性を見出し、リズムとメロディーを中心に、ゲームのシーンに合わせた独自のサウンドを生み出してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次